マヌカハニー 「マヌカハニーUMF+ロゼンジ」のど飴 ニュージーランドでしか採れないマヌカハニーは、数ある蜂蜜の中でも抗菌性に優れ高く評価されています。

1,080円(税80円)

定価 1,080円(税80円)

 1個6個12個
UMF10
UMF15
購入数
マヌカハニーUMFのど飴

マヌカハニーUMFのど飴



昔から健康に良いとされるハチミツですが、
ニュージーランドでしか採れないUMF®マヌカハニーは、
数ある蜂蜜の中でも抗菌性に優れ高く評価されています。
そのエビデンスに着目し適正流通と
未だ正しい知識の浸透していない日本での
普及を目的として薬剤師が
プロデュースしたマヌカハニーが
MISマヌカハニーです。


マヌカハニー

マヌカハニーUMFのど飴


マヌカハニーの殺菌力はUMF®という数字で表しています。
マヌカハニーが持つ特有の成分はUMF®(ユニーク・マヌカ・ファクター)と呼ばれる基準で含有量を数値で表しています。
以前にも説明させていただきましたが、UMF®はニュージーランドの蜂蜜協会認定の指標です。

具体的なチェックまでの流れを言えば

採取されたマヌカハニーはドラム缶で保管されます。

一定期間保管したマヌカハニーはドラム缶ごとにサンプリングされ
ニュージーランドのラボラトリーで検査をうけます。

ドラム缶ごとにUMF値が付与されます。

ただここで出てくるUMF®値とは例えば「15.2」とか「10.5」とか細かい数字になります。
数値が高いと希少性も上がるため価格も高くなりますが、区分けがあまり細かいと解りにくくなってしまいます。

マヌカハニー


そこで!
ニュージーランドでは一般的に〜以上を表す
「+」を使うのです!


一般的にUMF®マヌカハニーは5〜10未満、10〜15未満というように、5.0ごとに区分けされています。
例えば、10+はUMF®値10.2とか14.1といった10以上15未満のものをまとめて扱い表記しています。
ですから15+は15以上で20未満であることを表しています!
皆様も購入される際はUMF®の数値をよく確認してください。
UMF14.9とUMF15.1であればUMF®値はほぼ同じですが、価格は大きく異なります。
この場合10+を買ったほうが大分お得になるわけですね。
それと最近ニュージーランドで表記に関する重要なルール作りがなされました。
2015年の1月1日より、有料誤認表記を避けるため、『トータルアクティビティ』や『アクティブマヌカハニー』、『バイオアクティブ』などの表記が禁止されました。
世界中で、ラベル表記が信用できないマヌカハニーが氾濫してしまっていますので、消費者にとってはとても良いルール作りです。

世界的にもUMF®認定がマヌカハニーの安心の証となっていきそうです。
マヌカハニー
マヌカハニーUMFのど飴



おすすめ商品